■9月21日

作業開始しました

キャブレター取外し

清掃して汚れや詰まりを取り除きました。キャブレター本体も洗浄中です。

作業開始しました
■9月22日

即用式なのでそのままでも使えるのですが、初期充電を行っています。バッテリーの持ちが良くなります。

キャブレターパーツの入荷待ちなので、少し点検作業を進めました。

残量3.7mm ほとんど摩耗していません。摺動部の清掃とグリスアップを行いました。

即用式なのでそのままでも使えるのですが、初期充電を行っています。バッテリーの持ちが良くなります。
■9月23日

キャブレター分解清掃し、エンジンを始動させました。

排気ガスのテストなどエンジンの調子はまた後日確認。今日は始動テスト

綺麗に清掃しました!

キャブレター分解清掃し、エンジンを始動させました。
■9月24日

WAKO'S PRO-STAGE-S 10W40 を入れています。

純正部品で交換しています。純正フィルターが一番

ピストンとシール類を交換

WAKO'S PRO-STAGE-S 10W40 を入れています。
■9 月25日


配線はコルゲートチューブで保護を行い、ハンドルスイッチとの配線まとめようと思います。

左側タンク下からバッテリー付近まで配線を通す予定。この部分もコルゲートチューブで保護し、メインハーネスと束ねて通します。

■9月29日

車検の整備は完了していますので、書類が揃い次第、検査を受けれます。


仕様変更があり、空気中の汚れを吸着する性能の良いエレメントになっています。

車検の整備は完了していますので、書類が揃い次第、検査を受けれます。
■9月30日

ETC電源とスマホホルダー電源の配線を手直し

こちらに配線を束ねています

テプラで貼付けてます

ETC電源とスマホホルダー電源の配線を手直し
■10月4日

無事に検査合格です。

あとは名義変更のみです。

「整備工場コード」61-11924 が当店の番号です。

無事に検査合格です。
■10月12日


